大切なペットの健康を守る!グルーミングの基礎知識

大切なペットの健康を守る!グルーミングの基礎知識





















大切なペットと人とが安心して健康的に暮らすために欠かせないのがグルーミングです。グルーミングという言葉はよく耳にする事がありますが、具体的にどんな事を意味するかご存知でしょうか?

 

ここではペットとの共に生活する上で最低限知っておきたい、グルーミングの基礎知識について詳しく解説していきます。ぜひ、実践できる事から取り入れてみてください。

 

1. グルーミングって何?トリミングとはどう違うの?

グルーミングとは、ひとことで言うとペットの身体のお手入れ全般の事をさします。後ほど詳しくご紹介しますが、具体的には爪切りやブラッシング、耳そうじなど、ペットを清潔で健康的な状態に保つためのお手入れがグルーミングに該当します。飼い主さんが日常的に手軽に行える事から、プロにお任せしないと難しいお手入れまで様々です。

 

それに対してトリミングはペットの毛をカットする行為です。トリミングはペットの見た目を整えるだけでなく、皮膚の炎症を予防したり、衛生的に保ったりするためにも大切なお手入れです。

 

厳密に言えば、トリミングはグルーミングの中に含まれています。全身のお手入れの一環で毛をカットする事もあるので、グルーミングはかなり幅広いお手入れを意味します。

 

このように、ペットのお手入れと言ってもグルーミングとトリミングでは内容が違います。全身のお手入れをしたいにも関わらずトリミングサロンに行ってしまうと、希望のお手入れをしてもらえない場合があるので注意しましょう。

 

2. グルーミングの目的とは?

では、グルーミングはどうして必要なのでしょうか?グルーミングを行う目的は大きく分けて4つあります。ひとつずつ解説していきましょう。

 

2-1. 健康管理

ペットの毛並みや身体のチェックを通じて、ペットの健康状態を把握したり体調管理をしたりする事ができます。皮膚病や腫瘍の早期発見や、ノミやダニの予防、ブラッシングによる血行促進などにもつながります。

 

2-2. コミュニケーション

グルーミングを通じて人になでられたり触れられたりする事で、人との信頼関係が生まれます。飼い主さんとだけでなく様々な人とコミュニケーションすることで社会性が身につき、ペットの成長に繋がります。

 

2-3. 清潔さを保つ

汚れた身体や伸びた爪、溜まった耳垢は、ニオイの原因になるだけでなく様々な病気や不調の原因になります。清潔を心がける事が大切なのはペットも人間も同じです。

 

シャンプーや耳そうじ、爪切りなどで清潔に保ってあげる事でペットも人間も快適に過ごせます。

 

2-4. 見た目の美しさを保つ

人間もヒゲを剃ったり爪を切ったり髪を整えるのと同様に、ペットも身だしなみが大切です。大切なペットの毛が伸び放題だったりホコリがついていたりしたら、いい気持ちはしませんよね。身だしなみを整える事で、そのペットの個性や美しさが引き立ちます。

 

このように、衛生面、精神面、美容面など、グルーミングには様々な目的があります。そのどれもが人間とペットが一緒に暮らしていくためには欠かせない要素です。定期的なグルーミングで大切なペットの全身ケアをしてあげましょう。

 

3. 具体的なトリミングのメニュー

ここからは、具体的なトリミングのメニューについてご紹介します。ペットの種類によって違いがありますが、ここではオーソドックスなメニューに絞って解説します。

 

3-1. ブラッシング

ブラシで毛をとかします。毛の絡まりを取ったり、毛についたホコリや汚れを取り除いたりします。また、血行促進やノミやダニ、皮膚病や脱毛の発見にも繋がります。

 

3-2. ベイシング

ベイシングとはシャンプーをする事です。全身を洗ってあげる事で清潔を保ち、ニオイの予防ができます。また、トリートメント成分が入ったシャンプーを使えば毛に艶を与える効果も期待できます。

 

3-3. トリミング

冒頭で解説した通り、トリミングとは毛をカットする事ですが、全身の毛をカットして見た目を整える他にも、部分的なトリミングも大切です。肛門周りの毛をカットする事で排泄時に毛に付着しにくくなって衛生的に保てます。また、足の裏の毛をカットして滑りにくくしてあげる事も大切です。

 

3-4. ネイルトリミング

ネイルトリミングとは爪切りの事です。爪が伸びていると、人を傷つけたりペット自身が怪我をしたりする恐れがあります。日頃から常に爪の伸び具合をチェックして、気になったらすぐにカットしてあげるようにしましょう。

 

3-5. イヤークリーニング

イヤークリーニング(耳そうじ)は、外耳炎やニオイを防ぐ上で欠かせないお手入れです。特に耳が垂れているワンちゃんは耳の中が蒸れやすく、細菌が繁殖しやすいので注意が必要です。自宅でも綿棒などでこまめにお手入れしてあげましょう。

 

3-6. 歯磨き

歯磨きには口臭や歯周病の予防、歯石の予防などの役割があります。歯周病が悪化すると歯が抜けてしまったり、歯が抜けた所から細菌が入って内臓疾患につながったりするケースもあります。そのため、歯磨きガムなどで済ませるだけでなく、定期的に歯ブラシや歯磨き剤を使ってお手入れしてあげる必要があります。

 

4. まとめ

グルーミングの大切さや具体的なお手入れ方法について理解を深めていただけましたか?飼い主さんでも出来る事から、プロのグルーマーでないと出来ない専門的なお手入れまで幅広いので、一度グルーミングを行っているお店に相談してみると良いでしょう。

 

「COSYペットケアサービス」では、あなたの大切なペットを真心込めてお世話します。健康と美容のことについても、お気軽にご相談くださいね。